藤波辰爾が68歳にしてYouTuberデビュー「ずっとリングに立ちたい。試合が楽しくて仕方ない」

公開日: 更新日:

 プロレスラーの藤波辰爾(68)がデビュー50周年を機にYouTuberデビューした。16歳で入門し、師匠・アントニオ猪木(享年79)のもとでプロレス黄金期を支え、今も55歳差の選手と戦うなど現役。「試合に出たくてたまらない」という闘魂の源を直撃した。

 68歳にしてYouTuberデビューした。

「僕には何年、何十年と追いかけてくれてるファンの方がいて、そんなみなさんに何かお返しができないかと思ったんです。プロレスの世界に入ったのは1970年、大阪万博の年で、デビューしたのは1971年、日本プロレスでした。新日本プロレスも全日本プロレスもない当時のプロレス界、時代背景や巡業、今のファンが知らないことを話していこうかなぁと思ったんですね。アントニオ猪木さんやジャイアント馬場さんがいる、プロレスがいちばん元気だった時代を知っていて、まだ現役で闘ってますから。昔の巡業のことを蝶野(正洋=59)選手のYouTubeで話したら、『藤波さん、その話をもっと聞かせてくださいよ!』って言うわけ。レスラーでもそれだけ関心を持ってるなら、ファンの方はもっと知りたいんじゃないかなと」

 蝶野や長州力(70)、前田日明(63)や獣神サンダー・ライガー(57)、アナウンサーの古舘伊知郎(67)らのチャンネルにもゲスト出演している。

「自分が知ってることを話すだけで精いっぱい。スマホはね、LINEをやって、調べものでも活用して、最近やっと自分でツイッターをアップできるようになったけど息子にね『一度あげたら修正できないからよく確認してください』って言われて、何度も確認してからあげてます」

 新たな挑戦は長男でレスラーでもあるLEONA(29)がプロデュース。

「プロレスで全国いろんなところに行くし、旅行も大好きなので、『そのときは絶対に写真だけは残しておいてください』と言われます。先月、NHKの番組(『1オクターブ上の音楽会』)で37年ぶりに『マッチョ・ドラゴン』を歌ったんだけど、あのオファーも彼が『お父さん、やりましょう! ファンの方へのプレゼントとしてやったほうがいいですよ』って言われて。すごく緊張しながら歌ったんだけど、放送後はツイッターで大騒ぎになってて。すごい数のコメントが書き込まれていて、驚いちゃった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明