藤波辰爾が68歳にしてYouTuberデビュー「ずっとリングに立ちたい。試合が楽しくて仕方ない」

公開日: 更新日:

 プロレスラーの藤波辰爾(68)がデビュー50周年を機にYouTuberデビューした。16歳で入門し、師匠・アントニオ猪木(享年79)のもとでプロレス黄金期を支え、今も55歳差の選手と戦うなど現役。「試合に出たくてたまらない」という闘魂の源を直撃した。

 68歳にしてYouTuberデビューした。

「僕には何年、何十年と追いかけてくれてるファンの方がいて、そんなみなさんに何かお返しができないかと思ったんです。プロレスの世界に入ったのは1970年、大阪万博の年で、デビューしたのは1971年、日本プロレスでした。新日本プロレスも全日本プロレスもない当時のプロレス界、時代背景や巡業、今のファンが知らないことを話していこうかなぁと思ったんですね。アントニオ猪木さんやジャイアント馬場さんがいる、プロレスがいちばん元気だった時代を知っていて、まだ現役で闘ってますから。昔の巡業のことを蝶野(正洋=59)選手のYouTubeで話したら、『藤波さん、その話をもっと聞かせてくださいよ!』って言うわけ。レスラーでもそれだけ関心を持ってるなら、ファンの方はもっと知りたいんじゃないかなと」

 蝶野や長州力(70)、前田日明(63)や獣神サンダー・ライガー(57)、アナウンサーの古舘伊知郎(67)らのチャンネルにもゲスト出演している。

「自分が知ってることを話すだけで精いっぱい。スマホはね、LINEをやって、調べものでも活用して、最近やっと自分でツイッターをアップできるようになったけど息子にね『一度あげたら修正できないからよく確認してください』って言われて、何度も確認してからあげてます」

 新たな挑戦は長男でレスラーでもあるLEONA(29)がプロデュース。

「プロレスで全国いろんなところに行くし、旅行も大好きなので、『そのときは絶対に写真だけは残しておいてください』と言われます。先月、NHKの番組(『1オクターブ上の音楽会』)で37年ぶりに『マッチョ・ドラゴン』を歌ったんだけど、あのオファーも彼が『お父さん、やりましょう! ファンの方へのプレゼントとしてやったほうがいいですよ』って言われて。すごく緊張しながら歌ったんだけど、放送後はツイッターで大騒ぎになってて。すごい数のコメントが書き込まれていて、驚いちゃった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ