著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【Blowing my mind】「ヤツにはいつも度肝を抜かれっぱなしだよ」エ軍のウォルシュも絶賛

公開日: 更新日:

 大谷に対しては「エイリアン(alien)」だとか「人間離れしている(superhuman)」といった表現が多いが、チームメートのジャレッド・ウォルシュ選手の言葉も印象的だ。フレーズは少し長いが紹介しよう。

「This guy has been blowing my mind for three years.(過去3年間、ヤツには度肝を抜かれっぱなしだよ)」

“blow”は、動詞としては「息を吹く」「爆破させる」「感心させる」「仰天させる」「(ボクシングなどで相手を)強打する」などのいろいろな意味がある。例えば「Blow a kiss」は投げキッスを送るという意味だし、「Blow soap bubble」はシャボン玉を吹く、だ。

 ウォルシュは、マイナー時代の2018年に本格的な投打の二刀流に挑戦したことがある。1Aから3Aで、投手として8試合に出場し、0勝1敗1セーブ、7奪三振、防御率1.59。野手としても130試合に出場して打率.277、29本塁打の成績を残している。エンゼルスに移籍してからは、21年のオールスターゲームにも大谷と一緒に出場。ホームランダービーの直前、故障で出場できなかったチームメートのマイク・トラウトからの激励の電話を大谷に取り次いだのもウォルシュだった。二刀流の価値や難しさを骨の髄から知っている選手である。

 そのウォルシュが「He surprises me every day.(今でも毎日驚かされているよ)」と呆れ顔で首を振る。スポーツの世界は残酷さや嫉妬、過剰な男社会の文化に満ちているものだが、大谷だけは例外なのかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない