箱根駅伝で駒大エース田澤廉は「大学駅伝3冠」を置き土産にできるのか

公開日: 更新日:

 エースの快走で「5校目」となるか。

 10月の出雲、11月の全日本を制した駒大は、正月の箱根で同一年度の大学駅伝3冠を目指す。

 過去に3冠を達成したのは大東大(1990年)、順大(2000年)、早大(10年)、青学大(16年)の4校のみ。多くの監督は「3つの駅伝は距離が違う。出雲と全日本は箱根で好成績を収めるためのステップに過ぎない」と言うが、今年度の駒大は4年生が「3冠を目指したい」と大八木監督に直訴。箱根の優勝で夢がかなう。

 鍵を握るのがエースの田沢廉(4年)だ。15日の会見では、「上りはあまり得意ではない」との理由で、急坂のある2区ではなく平坦な3区を希望した。大学関係者が言う。

「田沢は全日本は4年連続区間賞ですが、箱根の区間賞は意外にも今年だけ。最後は3区でビンセント(東京国際大)の区間記録(59分25秒)更新を狙っている。同時に大八木監督を3冠監督にという思いが強い。駒大は98年と13年には箱根で負けて3冠を逃した。今回は選手層が厚いし、大八木監督が言うように3区以降に先頭の方にいれば十分に狙える。7月の世界陸上は1万メートル代表で出場。学生長距離界のトップは来春、トヨタ自動車に進むが、その後も大八木監督に指導を受ける。これまでの恩返しと、今後のためにも、3冠を置き土産にしたい」

 とはいえ、区間距離の長い箱根は青学がめっぽう強い。15年の初V以降、8大会で6度優勝。駒大にとっては大きな壁である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…