著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

荒れ球は大いに結構! 藤浪晋太郎がアスレチックスで“完全復活”する根拠

公開日: 更新日:

■野茂と松坂のメンタリティ

 間違いなくメジャーの野球は藤浪に合う。悪癖だと指摘されるシュート回転も荒れ球も、積極的にバットを振ってくるメジャーでは武器になり得る。米国には、インステップはダメだとフォームをいじくるコーチも、四球を出しただけでベンチでジタバタし始めるコーチもいない。

 野茂英雄松坂大輔も四球を出した。制球難を指摘されても、お構いなし。“歩かせても、次の打者を抑えればいい。四球は4つ出したって、1点。ストライクを取りにいって、一発を打たれるよりマシ”だとばかりに気にしなかった。

 藤浪に必要なことがあるとすれば、このメンタリティーくらい。そもそも、昨季の藤浪の与四球率は2.84。キャリアハイの14勝を挙げた15年が3.71だから、心配するほどのことはない。

 長いトンネルから抜け出せなかったのは、使い方にも大きな問題があった。先発してちょっと内容が悪ければ即二軍。二軍で結果を出したら出したで、一軍では中継ぎ起用と一定しなかった。アスレチックスは藤浪が望む先発として期待している。完全復活の舞台は整った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」