著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

荒れ球は大いに結構! 藤浪晋太郎がアスレチックスで“完全復活”する根拠

公開日: 更新日:

 あんな笑顔を久々に見た。米アスレチックスへの入団が決まった藤浪晋太郎(28)の現地での会見。希望に満ちあふれた表情を見て、こちらまでうれしくなった。制球力の不安を聞かれても、「直球とスプリットには自信を持っています。どちらもコントロールできる」と胸を張っていた。

 私にとっては、阪神入団以来、一方的に目をかけてきた投手。日本代表の投手コーチを務めた2017年のWBCでは、藤浪の侍ジャパン入りにこだわった。前年の成績は7勝11敗、防御率3.25。169回を投げて、リーグワーストの70四球を与えていた。当時の代表内にも、藤浪招集に懐疑的な意見があったのは事実だ。でも、小久保監督に「大谷翔平菅野智之と並んで日本球界では別格の投手。呼ばない手はありません」と強く推薦。納得してもらった。

「細かいコントロールなど気にするな。意識するのはひとつだけ。腕を縦に振ることだ。そうすれば、球は横には暴れなくなる。ストライクゾーンの上下にぶれるのはいいんだ。おまえの球威と角度があれば、打者は振ってくれる」

 彼に言ったのは、これだけ。キャッチボールでも傍らにつき、「相手の体から球が外れなければいい。上下のラインを出すことだけ。そう、そうだ。それでいいんだ」と言い続けた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた