中日クラウンズは力ずくでは攻略できない…蝉川泰果も初日は初の「和合」に大苦戦

公開日: 更新日:

中日クラウンズ】第1日
(愛知・名古屋ゴルフ倶楽部和合C=6557ヤード・パー70)

 距離はないが、バンカーに囲まれた硬くて速い砲台グリーンに加え、読みづらい風。これが通称「和合」と呼ばれる会場の特徴だ。この10年は用具の進化もあり、ゴルフ界ではパワーヒッターが幅を利かせているもの、今大会の歴代優勝者を見ると、15年I・J・ジャン(42)、18年Y・E・ヤン(46)、19年宮本勝昌(46)、21年岩田寛(40)はいずれも不惑を超えたベテランだった。

 そんな舞台で初日は、プロ転向半年の蝉川泰果(22)がどんなプレーを見せるか注目された。何しろドライバーを振れば320ヤード以上も飛ばす飛距離自慢だが、この日はティーショットが安定せず、後半の11番パー4も左サイドの木に当ててボギー。17番パー3はキャリーでグリーンを超えてボギー。初の和合に苦戦し、首位に5打差のイーブンパー28位と出遅れた。

 ツアー関係者が言う。

「和合は400ヤードを超えるパー4が3ホールだけで、極端に距離の長いホールはない。第1打にロングアイアンやユーティリティを使い、番手間の距離(ビトゥイーン)を残さないことや。グリーンのコンパクション(硬さ)に合わせたスピンコントロールが求められる。この日のコンパクションは24.5で速さは12フィートでしたが、前日の雨でラフからでもグリーンに止めることができるホールもあった。2日目以降はグリーンがより硬くなるので、ラフからバーディーチャンスにつけるのは厳しい。飛距離よりも目標へ運ぶショットを続けるという、ゴルフ本来の技術が勝敗を分ける。それが中日クラウンズのおもしろさです」

 蝉川は2週前の「関西オープン」に優勝。アマ時代は日本オープンを含めて2勝し、すでにツアー3勝の実績を持つ。今大会はプロ転向後、国内8戦目だ。初日のミスを教訓に和合でスコアをどこまで伸ばせるだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然