“礼儀正しい好青年”大谷翔平で唯一気になる審判への態度…不服そうな表情しぐさが今季アダに

公開日: 更新日:

 大谷翔平(28)は大リーグ関係者やファンの間では礼儀正しい好青年として認知されている。

 2018年の渡米以降はグラウンドに落ちているゴミを拾ったり、死球をぶつけた選手に対して帽子のひさしに手をやって謝罪の意思を示すなど、紳士的な姿勢を崩さない。自身が危険にさらされても、いたずら心を忘れず、4月のアスレチックス戦で頭部付近に投げられると、「次はおまえの番だぞ」とブラックジョークで相手捕手を笑わせたこともあった。

 その一方で、審判への態度となると微妙。マウンド上や打席で審判の判定に不服そうな表情やしぐさを見せるのは珍しくないからだ。

 日本時間15日のガーディアンズ戦ではこんなことがあった。四回の打席で、カウント2-2から低めのチェンジアップに手を出さなかったものの、ストライクと判定され、見逃し三振に倒れた。大谷は驚いたような表情で審判の方を振り返ると、「低い」と言わんばかりに手のひらを下に向けるジェスチャーを繰り返した。メジャーではストライク、ボールの判定にジェスチャーでアピールするのは最大の侮辱行為と取られかねず、退場を宣告されてもおかしくはない。

 今季の大谷は新たに導入されたピッチクロック(投球間隔制限)の影響もあってイニング間には審判に確認を求めたり、マウンドや打席で怪訝な表情を見せたりするシーンがこれまで以上に目立っている。礼儀正しい姿勢は評価されつつも、プレー中の振る舞いは審判の心証を害しかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々