“礼儀正しい好青年”大谷翔平で唯一気になる審判への態度…不服そうな表情しぐさが今季アダに

公開日: 更新日:

 大谷翔平(28)は大リーグ関係者やファンの間では礼儀正しい好青年として認知されている。

 2018年の渡米以降はグラウンドに落ちているゴミを拾ったり、死球をぶつけた選手に対して帽子のひさしに手をやって謝罪の意思を示すなど、紳士的な姿勢を崩さない。自身が危険にさらされても、いたずら心を忘れず、4月のアスレチックス戦で頭部付近に投げられると、「次はおまえの番だぞ」とブラックジョークで相手捕手を笑わせたこともあった。

 その一方で、審判への態度となると微妙。マウンド上や打席で審判の判定に不服そうな表情やしぐさを見せるのは珍しくないからだ。

 日本時間15日のガーディアンズ戦ではこんなことがあった。四回の打席で、カウント2-2から低めのチェンジアップに手を出さなかったものの、ストライクと判定され、見逃し三振に倒れた。大谷は驚いたような表情で審判の方を振り返ると、「低い」と言わんばかりに手のひらを下に向けるジェスチャーを繰り返した。メジャーではストライク、ボールの判定にジェスチャーでアピールするのは最大の侮辱行為と取られかねず、退場を宣告されてもおかしくはない。

 今季の大谷は新たに導入されたピッチクロック(投球間隔制限)の影響もあってイニング間には審判に確認を求めたり、マウンドや打席で怪訝な表情を見せたりするシーンがこれまで以上に目立っている。礼儀正しい姿勢は評価されつつも、プレー中の振る舞いは審判の心証を害しかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状