岡田監督は交流戦「貯金28」阪神快走でも失速の危険性…絶好調首位から陥落した例ゴロゴロ

公開日: 更新日:

 30日からいよいよセ・パ交流戦が始まる。たかが143分の18。されど軽視はできない18試合。過去にも絶好調で交流戦に突入しながら、痛恨の失速でペナント争いから脱落した例もある。18年ぶりの「アレ」には克服しなければならない試練の舞台だけに、どうする岡田彰布監督(65)。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)

  ◇  ◇  ◇

 わずか18試合の交流戦にも、ペナントの行方を左右する悲喜こもごものドラマがある。躍進できれば万々歳だが、怖いのは好調なチーム状態で迎えながら沈没するケースだ。過去10年のセでも次のような悲劇が起こった。

〈2014年〉リーグ戦で首位を走っていた広島が9勝15敗と負け越して首位陥落。シーズンも3位に甘んじた。

〈15年〉貯金10で首位を快走していたDeNAが3勝14敗1分けと大失速。シーズン最下位に沈んだ。

〈17年〉4連敗で交流戦に突入した巨人がそのまま球団ワーストの13連敗。シーズンも4位で終戦となった。

〈19年〉リーグ首位の広島が5勝12敗1分けで交流戦最下位。シーズンも4位で終わった。

 つまり開幕から快調に走っているチームこそ、失速の危険と背中合わせというデータ。今季の猛虎軍団はスタートからずっと好調をキープしているだけに、交流戦での反動が心配される。まさに試練の18試合となるが、実は岡田監督はこの舞台を得意としている。過去の成績を見てみると──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束