【ボートレース】グランジ大さん(下)SGを初めて勝った選手が多く今年の賞金争いは熾烈

公開日: 更新日:

 ボートレースを一日も欠かさずチェックしているグランジの大さん。舟券やレース場での楽しみ方について伺った。

 これまで出かけたボートレース場は全24場のうち、唐津ボートをのぞく23場です。昨日は住之江の周年(GⅠ)に行っていたし、ほとんど東京にはいません(笑)。出演しているユーチューブではボートの話半分、おふざけ半分、みなさんに楽しんでもらえる内容と思ってやっています。お笑いをやめたわけではありません。お笑いもボートの仕事をやりつつみたいな感じです。

 真剣にやらないと舟券では勝てないことはもちろんわかってます。でも、真剣にやったから勝てるものではないし、ある意味、ギャンブルって感覚はもうないかもしれませんね(笑)。

 好きなボートレース場のひとつは宮島です。世界遺産、厳島神社がある宮島という神聖な場所の前に、鉄火場があるんですよ! 時折、島と陸側を行き交う船が交差し、海の中に赤い鳥居が見えている。そんな環境でギャンブルができるところは他にはないでしょ。最近は売り上げもよくて、配信で呼んでもらっている。冥利に尽きます。

 レース場は施設がキレイになって、食べるものもとても充実しています。例えば、戸田ボートはキレイなフードコートがあってお店が本当に多い。僕は「昇竜」のラーメンが好きで、行くと必ず食べてます。読者の方もぜひ出かけてみてください。

 今年のボート界はトップ争いが例年になく激しいですね。SGはクラシックが土屋智則選手、オールスターが石野貴之選手、グランドチャンピオンが磯部誠選手、オーシャンカップが羽野直也選手、メモリアルが馬場貴也選手。10月にダービー、11月にチャレンジカップがあり、12月にSGグランプリとグランプリシリーズがあります。今年は土屋選手、羽野選手、磯部選手の3人がSGで初優勝。割と初めてSGを取った選手が多いので、グランプリに出るための賞金争いは熾烈ですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々