岡田阪神はFA補強封印で現有戦力の底上げ重視も…虎選手を待つ“忙しすぎるオフ”が来季連覇を拒む?

公開日: 更新日:

オフの副業は1000万円

 そんな中、不安を口にする向きもある。「補強しないことよりむしろ、優勝疲れ、優勝ボケの方が心配です」とは、阪神OB。

「連覇のカギは選手のオフの過ごし方にかかっている。今年は18年ぶりの優勝でお祭り騒ぎ。ただでさえ人気がある阪神の選手は、普段からメディア出演や企業絡みのイベント、タニマチとのゴルフ食事会、サイン会、野球教室……と、引っ張りダコです。かつては『関西では財布を開いたことがない』と豪語する選手がいたほど。このオフは優勝したことに加え、コロナも落ち着いた分、例年以上にスケジュールはビッシリでしょう」

 同じ在阪球団のオリックスの関係者は以前、こんなことを言っていた。

「阪神の選手はサイン会をやっただけでウン十万円もらえる。ウチの選手とはギャラが1ケタ違う」

 かつて、阪神のある選手が野球教室に参加した際の謝礼は30万円だった。オフだけで1000万円を稼ぐつわものもいたという。

 今年と同じく18年ぶりに優勝した2003年オフは、関西ではテレビで阪神の選手を見ない日はない、というほど出ずっぱりだった。岡田監督は1度目の監督に就任した直後の翌04年、「正月はウチの選手がよう、テレビに出とったな」とボヤいたほど。結果、阪神は連覇を狙える戦力がありながら、4位に終わった。

 20年前とは時代が違えど、阪神人気は相変わらず。関大名誉教授の宮本勝浩氏が先日、今年の日本シリーズで阪神とオリックスによる「関西ダービー」が実現した場合、全国で約1449億3105万円の経済効果が見込めると発表した。これは大谷翔平(エンゼルス)が出場して世界一を達成した今春のWBCの経済効果約600億円を大幅に上回る。

 阪神の来季は、選手のオフの過ごし方にかかっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状