新入幕・東白龍は長く悩んだ「あと一歩」にようやく届く…それでも課題は勝負弱さの克服

公開日: 更新日:

東白龍雅士(27歳・玉ノ井部屋・前頭15枚目)

 派手さはないが、実力はある。

 翔猿や剣翔、千代大龍らさまざまな力士を輩出した葛飾白鳥相撲教室出身。子供の頃から体が大きかったが、当時の憧れは4歳年上で小兵の翔猿。土俵内を所狭しと動き回って相手を翻弄する相撲を真似してみたところ、これが大いにハマった。

 この時、覚えた「突っ張って追い込んでからのはたき込み」は、現在も得意にしている。

 高校は専大松戸に進学。大会では上位の常連だったものの、高校横綱まで常にあと一歩、届かなかった。東洋大では団体戦の主力メンバーとして活躍。三段目100枚目格付け出しで玉ノ井部屋に入門すると、所要9場所で新十両。しかし、ここでも「あと一歩」に悩まされる。

「十両に昇進してから2年目の2022年3月場所以降は、10場所連続で4枚目以上と常に上位をキープしていた。逆に言えば、いつもいつも、あと一歩、あと1勝に泣かされてきた。十両筆頭で臨んだ今年の3月場所は、13日目まで7勝6敗。残り1勝で新入幕のはずが、まさかの連敗で負け越しだった。ようやく今場所で新入幕を果たせたものの、勝負弱さの克服が課題です」(タニマチ筋)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑