日本列島からマラソンが消える?2月にGWの陽気、大会事務局が「熱中症注意」促す異常事態

公開日: 更新日:

■気温15~20度超でのフルマラソンは脱水症状などのリスクが高まる

 この異常な暑さが今年に限ったことならいいが、地球の温暖化はスピードを増すばかり。日本列島の1、2月が「マラソンに適している時季」と言えなくなる日も、そう遠くはないかもしれない。

 そもそも全国のマラソン大会が1、2月に集中するのは、1年で最も平均気温が低いから。マラソンに適する気温は個人によって異なるが、上級者なら気温5~10度、一般の市民ランナーなら気温10~13度とされ、気温15~20度を超える中でのフルマラソンは脱水症状などのリスクが高まる。

 ある大会の関係者が言う。

「例年こんな気温なら困ります。最も寒いといわれる2月に開催しているので、時季をずらすわけにいかない。気温が上がる前の早朝にスタート時間を早めるぐらいしか対策はないが、早朝だと集合時間に間に合わない参加者もいるでしょう」

 真夏に行われる五輪や世界選手権のマラソンでは熱中症で棄権したり、ゴール直後に倒れる選手が多く、批判的な声が少なくない。温暖化が進む今、冬のマラソン大会も危機を迎えている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"