著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

立大セレクションで驚愕、先輩を差し置き「一番風呂の主」は1年生の長嶋一茂さんだった

公開日: 更新日:

 2年時からエース。最後の3年夏の東東京大会は、4回戦でその年の春のセンバツで全国制覇した岩倉に9-7で勝利。準決勝で強豪・帝京にコールド勝ちしたことで「甲子園へ行ける」という油断が生まれた。決勝の相手、日大一には前年の秋、都大会準々決勝で敗れていたのに「今のオレたちなら勝てる」という慢心があった。結局、1-3で敗れたのは苦い思い出である。高校通算30本塁打だった。

 進路はプロ一本。スカウトも挨拶に来ていたから淡い期待はあった。そんな中、高校の監督に「立教大学の練習会に行ってくれ」と言われたので参加すると、立大の関係者に「野球は申し分ない。ただ、うちは野球だけで入れないから勉強も頑張ってくれ」と言われた。うちは母子家庭だったため、学費が発生する大学へ進学するつもりはなかった。「風呂でサッパリしてから帰ってくれ」と言われ、浴室に行くと、なんと打撃投手を務めてくれた立大の1年・長嶋一茂さんが、4年生を差し置いて一番風呂に入っていた。「よお、お疲れさん」とまるで上級生のような風格で度肝を抜かれた。

 結局、ドラフトでプロからの指名はなかった。就職も進学も決めていなかったため、途方に暮れていると、社会人の東芝府中が1枠を増やして拾ってくれた。高校時代はエースだったが、投手の走りまくる練習が嫌いだったので打者を選択。高卒1年目の夏から4番を任された。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」