大谷が米国人の「笑顔とベタ褒め」を真に受けてはいけない理由…背後に納得の日米文化差異

公開日: 更新日:

 そういえばメジャーの監督は、選手の悪口をほとんど言わない。日本人選手がどれだけミスをしても、どんなに不調が続いても、決してなじったりはしない。「野球はミスのスポーツ」「能力はある」などと、むしろ褒めたりもする。アメリカ人はウソつきなのか。

「う~ん、ウソつきと言えば、ウソつきかもしれません」と米紙コラムニストのビリー・デービス氏が苦笑交じりにこう続ける。

「大袈裟な言い方をしたり極端な表現をしたりするのはある意味、アメリカの文化なのです。たとえばよく、『wait a minute』『wait a second』(ちょっと待って)と言うじゃないですか。厳密に言えば、ほんの少し待ってという意味ですが、10分以上待たせることも珍しくないし、待たされる方も文句は言いません。大谷を本物の化け物と表現するのも一緒です」

 藤浪晋太郎(30=メッツ傘下)を筆頭に「ポテンシャルはスゴい」などと言われながら、結果が伴わずにさっさとマイナーに降格させられた日本人選手はごまんといる。


 大谷に関してもアメリカ人は「ユニコーン」などと表現しながら、腹の中は別。相手投手は打たれるくらいなら歩かせるし、この日のように「伝説上の一角獣」に対して死球を見舞うこともいとわないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意