著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

浦和アカデミーのコーチに就任 選手個人だけにフォーカスし「1対1の強化」に邁進中

公開日: 更新日:

松井大輔が浦和アカデミーのロールモデルコーチに就任」という一報が流れたのは4月。「クラブのOBでない松井がなぜ浦和に?」と驚いたサッカー関係者やファンも多かっただろう。それは本人も同じ。彼は今、ユニホームを着たことのないクラブで指導経験を積み重ねている。

  ◇  ◇  ◇

「引退発表直後に浦和の水上(裕文=フットボール本部アカデミー育成担当)さんから『ウチで指導しないか?』と声をかけてもらったのが始まりです。水上さんは『アテネ会』も中心となって開いてくれていて、前から親しかった。ただ、その時点では横浜FCとの契約が決まっていたので即答できなかった。その後、横浜FC側が『他でも教えていい』と快諾してくれたので4月から参加することになりました」

 これまで松井が指導に携わったのは4~6月の10回程度だ。同じアテネ五輪世代の親友・阿部勇樹(元日本代表MF)が、JFA公認S級ライセンスを受講中。彼がチームを離れたタイミングで指導に赴く形が基本になっている。

「僕の場合、戦術指導やチームマネジメントは行わず、個人だけにフォーカスしています。主眼を置いているのは1対1の強化。横浜FCで小学生を教える時と同じように理論と感覚的な部分を組み合わせながらアプローチしています。日本には<ドリブルコーチ>はいないけど、僕は、その部分に特化した指導者という位置付けでしょう。練習後のシュート練習に付き合うこともあります。ボールの受け方、シュートにいくタイミング、足の持っていき方、GKやDFの位置をどう見るかなどアドバイスできることは数多くある。今の若い世代は消極的と言われますけど、レッズユースの選手は自分からいろいろ聞いてくる子が多いですね。自分もやりがいを感じます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然