男子バレー石川祐希、髙橋藍の両エースは「いきなり丸裸」にされる…きょう16時、ドイツと激突

公開日: 更新日:

 1972年ミュンヘン大会以来、52年ぶりの頂点を狙う男子バレーボールが日本時間27日午後4時、1次リーグ初戦でドイツと対戦する。決勝トーナメント進出に向け、取りこぼしは許されない。

 主将の石川祐希(28)は「最初が一番大事な試合になるので、自分たちのベストを発揮すること。1試合目に全てをかけていきたい」と意気込んでいたが、ドイツ相手に全精力を傾けると、次戦以降は厳しい戦いを強いられかねない。

 同じ1次リーグC組のライバルであるアルゼンチン戦(31日)、米国戦(8月3日)を前に戦術面の全てをさらけ出すことになるからだ。

 バレーボール界を代表する名将として知られるアルゼンチンのマルセロ・メンデス監督(60)、米国のジョン・スパロー監督(52)とも、卓越した手腕に加えて名分析家でもある。相手の戦術を見抜くことに長けているともっぱらだ。

「世界ランキング2位の日本はただでさえ敵国にマークされている。特にスパロー監督の観察眼は鋭く、セッターがトスを上げる際の足の動きや顔の位置、目線から、アタックを打つ選手を特定してディフェンスに生かしている。東京五輪以降、日本は米国との対戦で石川、髙橋藍らの主力を温存してきた。今回、両国は決勝トーナメント進出がかかる1次リーグ最終戦で当たるだけに、スパロー監督はドイツ戦、アルゼンチン戦での関田らセッターの一挙手一投足はもちろん、特に日本の『両エース』の攻撃パターンをしらみ潰しに分析し、対策を講じてくることは間違いありません」(バレーに詳しいスポーツライター)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状