なでしこ池田太監督“カネの問題”で消極的残留の可能性…男子代表と雲泥の差、衝撃の年俸とは

公開日: 更新日:

【パリ五輪】女子サッカー

 パリ五輪の女子サッカーは日本時間7日に準決勝2試合が行われ、同11日の決勝は、米国とブラジルの顔合わせとなった。

 準々決勝でアメリカに敗れ、前回の東京大会に続いて8強止まりの日本女子代表(なでしこジャパン)は5日に帰国して取材対応を行い、池田太監督(53)は「選手たちは頼もしかった。世界のトップにしがみつくには、ベスト8以上に進む力を付けていかないといけない」と話した。

 注目の去就についてはJFA(日本サッカー協会)女子委員会・佐々木則夫委員長が「(池田体制の)3年間を精査する。決断時期は10月の親善試合(まで)をポイントにしたい」とコメント。続けて「(続投も)選択肢にある」と含みを持たせた。

 なでしこの主軸メンバーたちから「熱血漢」と慕われ、今大会も負傷者や体調不良者が続出する中、選手起用や試合中の用兵など「ピッチ内外で状況に応じて臨機応変に対応。素晴らしいチームマネジメント能力を発揮した」とJFA内の評価もすこぶる高い。

「池田監督は女子の指導経験がなかったが、2017年にU19女子代表監督に就いて翌年のU20女子W杯を制覇。一気に評価を高めて東京五輪後の21年10月、なでしこを率いることになった。続投の可能性大ともっぱらだが、なでしこの選手たちの大半が欧州各国の強豪クラブでプレーするようになり、8強の壁を破るには外国人監督を招へいすべし――という声もある。が、そこでネックになるのが、女子サッカーの予算が男子と比べるとはるかに少ないことです」とは、サッカー関係者。さらにこう続ける。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」