男子4×100mリレー 東京五輪の悪夢を振り払う走順はこうだ!日本メダルは各自己ベストから見て十分あり得る

公開日: 更新日:

【パリ五輪】陸上男子4×100mリレー

 近年の世界大会は37秒台中盤ならメダル圏内で、日本が100メートルで9秒台か10秒0台の走者をそろえればこのタイムに近づける。自己ベストからみて十分可能だが、6月30日の日本選手権100メートルでは不安要素も見え隠れした。

 まず、柳田大輝(20)が中盤に加速を乗せ切れず3位(10秒14)にとどまったこと。10秒02が2度のホープが持ち前の後半の伸びを欠けばメダルはかすむ。

 第2に、雨中の決勝だったとはいえ覇者の坂井隆一郎(26)も10秒0台に届かなかったこと(10秒13)。ピッチに切れがあっただけに、メダルを考えれば物足りなさは否めない。

 その分、伝統のパスワークの重要度が増す。ロスを極限まで切り詰めた技術はバトンが渡らないリスクと背中合わせだが、東京五輪の悪夢を振り払わなければメダルを手繰り寄せることはできない。

 走順はどうするか。オーソドックスに考えると、1走はスタートダッシュが絶品の坂井が順当。エース区間の2走は本領を取り戻した柳田。3走は22年以降の代表レースで実績を積む上山紘輝(25)、滑るようなピッチで日本選手権200メートルを制した鵜沢飛羽(21)もあるが、リミッターが外れたかのような走りでリオ五輪銀に導いた桐生祥秀(28)の力に委ねる案が浮上している。4走は今季も9秒台を出しているサニブラウン・ハキーム(25)の爆発力に期待がかかる。何かツボを得たかに見える走りで日本選手権2位の東田旺洋(28)も捨てがたいがバックアップにとどまりそう。先行逃げ切りという新たな戦略に基づき、サニブラウンの1走起用案もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ