著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

《たった1試合で決めるなんて不公平だ》大会批判したシェフラー自ら「年間王者」を証明した

公開日: 更新日:

 もっともな言い分です。

 米ツアー(PGA)の「年間王者」を決めるプレーオフシリーズ(PS)最終戦のツアー選手権は、ポイントランキング(以下ランキング)1位でスタートしたS・シェフラーが通算30アンダーで優勝。同3位からの逆転を狙った松山英樹は通算16アンダー9位でしたが、見応えのある試合でした。

 シェフラーはPS第1戦の前に、「たった1試合で年間王者を決めるなんて不公平だ」と、現在のプレーオフのあり方に苦言を呈しました。過去2年はランキング1位で最終戦を迎え、逆転負け。今季もマスターズなど6勝を挙げ、圧倒的な強さを見せました。パリ五輪はツアー競技ではないものの、ここでも金メダルを手にしました。そんなシェフラーが仮に最終戦を故障で欠場すればランキングは30位で終わったのです。

 逆に、PS第2戦を制したK・ブラッドリーのランキングは試合前はギリギリ50位。この試合が今季初勝利で、ここでの優勝により、ランキングは大きくジャンプアップし、4位で最終戦に進出。シェフラーとは4打差からのスタートでしたから、もしも逆転していれば2500万ドル(約36億円)の巨額ボーナスを受け取ったわけです。でも、ブラッドリーを「年間王者」と素直に認める選手はどれだけいたでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学