低迷する国内男子ツアーどう再建?「世界の青木功」からバトンを受けたJGTO新会長に聞く

公開日: 更新日:

諸星裕(日本ゴルフツアー機構会長)

「人気低迷」が叫ばれて久しい国内の男子ゴルフツアーを統括するのが、一般社団法人の日本ゴルフツアー機構(JGTO)だ。1980年から90年代初頭には40以上あった試合数も2015年には25試合まで激減。危機感を募らせたプロをはじめとする関係者は、国内外のツアーで実績十分の青木功氏を口説いて16年に会長に据えたが、「レジェンド」が全国行脚しても試合数は増えず、今季の試合数も史上最低の24のままだ。今年3月、青木会長からバトンを受けた新会長にツアー再建策について聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──試合数がここまで減ったのはなぜですか。

 ゴルフは他のスポーツに比べて経済状況への依存度が高い。日本は23年の名目国内総生産(GDP)でドイツに抜かれて世界4位に落ちました。残念ながら日本の経済力が落ちていることを反映している。

 ──女子は昨年より1試合減っても37試合あります。

 それは30年前から変わらないのですが、1試合にかかるコストが男子の方がかなり高い。女子はここ数年で4日間大会が増えましたが、それでも男子の6~7割程度でしょう。男子は1試合の賞金が高額だったことや、お借りしていたコースのグレードといいますか、有名コースでしたので使用料も女子の大会とは違っていました。

 ──女子の試合が減らないのはプロアマ戦の人気が高いからではないですか。主催者が関係者を招待するコンペは女子プロの方が受けがいいと言われています。

 その通りです。私は11年前まで、JGTOの副会長を14年間やっていましたからよく知っています。男子プロにサービス精神が欠如していたことは否めません。一生懸命、教育しましたが、なかなか効果が出なかった。しかし、この点に関してはいくつか理由があります。やっぱりホスピタリティーの精神は女性の方が上です。日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)前会長の樋口(久子)さんがプロアマの重要性や参加者に対する態度や礼儀などを熱心に教育されていたことが大きいでしょう。男子も同じことをやればいいじゃないかと言われそうですが、ツアープロの194人はJGTOと雇用関係はない。選手個々が個人事業主です。こちらが笛を吹いてもみんな踊ってくれるわけではない。それとコース構造の問題もあります。

 ──コース構造の問題とは。

 プロアマのとき、プロはティーイングエリアの一番後方のバックティーから打ちますが、アマチュアの方は前方の白マーク。離れてしまって会話ができない。飛距離も違うのでフェアウエーでも同じです。これはコース上の問題ではありませんが、グリーンはプロにとって賞金が埋まっているところですからどうしても念入りにチェックする。アマチュアの方が「ラインを読んでくれ」といっても、しっかり対応しない者もいる。コミュニケーションが成立しないケースが多いのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁