大の里の大関昇進 今場所「11勝止まり」なら相撲協会どうする? 先場所はまさかの9勝止まり

公開日: 更新日:

 相撲で負けて、勝負に勝った。

 昨8日の大相撲9月場所初日、危うく黒星発進となるところだったのが、大関昇進を狙う関脇・大の里(24)だ。

 立ち合いで熱海富士の右下手を掴んで土俵際に追い詰めるも、土壇場で体を入れ替えられ、一転して窮地に。何とかはたき込んで勝利を手にしたものの、取組後は「相手のペースだった」と自ら認める“完敗”だった。

 大の里は直近2場所で計21勝。大関昇進の目安は「三役で3場所33勝」。今場所12勝でクリアするが、ネックになりそうなのが9勝止まりだった7月の先場所の成績だ。

 大関とりは1ケタ勝利の時点で出直し……というルールはないものの、心証が悪いのは確かだ。

「大関とりの3場所で1ケタ勝利を含めながら昇進した者は、平成以降で10人以上いる。ただ、3場所の真ん中が1ケタで昇進したのは曙と豪栄道(現武隈親方)のみ。曙は3場所目に優勝したので文句なし。豪栄道は12勝、8勝、12勝の計32勝だったが、長く関脇を務めた安定感が評価された。大の里も今場所12勝すれば昇進、10勝なら出直しが確実。問題は11勝で32勝止まりだった時でしょう」(角界OB)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策