NBAを目指す河村勇輝と富永啓生を待ち受ける…開幕後のエコノミー&モーテル地獄

公開日: 更新日:

 メンフィス・グリズリーズと無保証のエキシビット10契約した日本代表PGの河村勇輝(23)が今季中のNBAデビューに一歩前進である。

 NBAと下部のGリーグ(マイナー)を一定期間行き来できるツーウエー契約(1チーム最大3人)に空きができたため、河村がその3枠に入る可能性が浮上した。ツーウエー契約を結び直せば、当面は傘下のメンフィス・ハッスルでプレーしながら、NBA出場を目指すことになる。

 日本時間16日には同代表SGの富永啓生(23)がエキシビット10契約を解除されたインディアナ・ペイサーズと新たにGリーグ契約を交わした。今季、日本代表の2人が下部リーグのコートに立つが、MLBのマイナーリーグ同様、Gリーグも待遇は決して恵まれていない。

 年俸はツーウエー契約がNBAルーキーの最低保証額の50%と規定され、昨季は56万ドル(約8400万円)、Gリーグ契約は4万ドル(約600万円)。ツーウエー契約の年俸は恵まれているものの、置かれる環境はシビアだ。

 遠征の際の飛行機はチャーター機で移動するNBAとは異なり、一般の旅客便。当然、ファーストクラスやビジネスクラスを確保されるはずがなく、全選手がエコノミー席だ。身長2メートルを超える選手にとって移動は地獄のような時間で、2018年からハッスルでプレーした206センチの日本代表PF渡辺雄太(30=現千葉)も窮屈な思いを強いられた。遠征先の宿舎にしても、NBAが利用する4つ星ホテルではなく、会場近くのモーテルで、しかも2人1部屋を割り当てられる。食事はファミレスやファストフードで済ませるのは珍しくないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃