トライアウト消滅で危惧されるクビ選手の「ホームレス化」…受験経験のある球界OBが語ったリアルな声

公開日: 更新日:

現役ドラフトにシフトチェンジ

 トライアウトの結果を踏まえて、改めて入団テストをやってみよう、育成契約で拾ってみよう、というケースはゼロではないが、参加選手は携帯片手に眠れない日々を過ごしても、報われる可能性は極めて低いのだ。

 しかも、トライアウトを経て、NPB復帰を目指す戦力外選手の受け皿として期待された、今季から二軍球団として新規参入した新潟オイシックス、静岡くふうハヤテからのNPB復帰選手は今のところゼロである。

 プロの目に留まる機会が増えたにもかかわらず、「ドラフト対象の若手選手はともかく、環境的にも一度戦力外になった選手が再び輝きを取り戻すことは難しい」と、セ球団の編成担当は明かす。

 実際、今季は元阪神高山俊、元ソフトバンク福田秀平ら、一軍で実績のある選手が二軍球団に所属していたが、見向きもされなかった。

「NPB球団の中堅、ベテランクラスの補強の場は、一昨年から導入された現役ドラフトにシフトチェンジしている。ドラフトでは育成選手との契約が増えているし、リハビリ期間中の選手は育成再契約にすることも常態化。球団はすでに多くの選手を抱えているわけで、トライアウトはいよいよ存在意義を失っている」(前出の編成担当)

 一方、トライアウトが消滅することで、路頭に迷う選手が続出しかねない、との危惧もある。

 トライアウトはアピールの場であると同時に、選手が現役生活に区切りを付け、引退を決断するための「セレモニー」の場でもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑