大谷の3年連続MVPを「NBA超名門のレガシー」が後押し…米データサイトは早くも“一騎打ち”を予想

公開日: 更新日:

ロバーツ監督がマジックから常勝球団の哲学学ぶ

 球団史上初のワールドシリーズ(WS)連覇を狙うデーブ・ロバーツ監督(52)は昨年12月、NBAレイカーズのレジェンドでド軍の共同オーナーを務めるマジック・ジョンソン氏(65)と会談。名将として知られるパット・ライリー監督(現マイアミ・ヒート球団社長)のもと、主力として2連覇を含む計4度のファイナル制覇を成し遂げたジョンソン氏から、常勝球団のチームカルチャーや哲学を学んだ。

 ジョンソン氏によれば、ライリー監督は基本を重視し、結果を残しても選手に慢心は許さなかったという。気が抜けたプレーをすれば、スター選手であっても容赦なく叱り飛ばすこともあったそうだ。

 大谷は昨季、悲願のチャンピオンリングを手に入れた。WSでは左肩を脱臼しながら試合に出続けるなど、休むことを好まない。チームの勝利に対する意識は高い一方で、シーズン中は、難しい球に手を出して凡打を繰り返したり、走塁でのボーンヘッドを犯し、ロバーツ監督から度々、苦言を呈された。

 ド軍のWS連覇には当然、大谷のMVP級の働きが欠かせない。他球団のマークがさらに厳しくなるだけに、レイカーズの心得を学んだ指揮官によるワンプレーに対する要求は一層、高くなりそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状