佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

公開日: 更新日:

 複数の米メディアによれば、メジャー移籍を目指す佐々木朗希(23)が日本時間15日、ドジャースと2度目の面談を行ったという。

 面談には大谷(30)や山本(26)をはじめとする主力選手も同席したようだ。佐々木はすでにブルージェイズとパドレスの本拠地を訪れ、2度目の面談に加え、投球練習までしているから、交渉は大詰めに入ったとみるべきだろう。

 代理人のジョエル・ウルフ氏は、佐々木の獲得意思を示した20球団のうち「彼(佐々木)にロースター枠(メジャー)を確約したチームはない」と言った。

 ア・リーグのスカウトはこう言う。

「佐々木は日本での5年間、一度も規定投球回数に達していない。最多は2022年の129回3分の1です。大きな故障はないものの、コンディション不良で度々、戦列を離れています。完全試合や13者連続奪三振など、とんでもない投球をする一方、体力面も含めてまだまだひ弱。ポテンシャルはケタ外れでも、米国の素質ある大学生に毛が生えた程度というのが各球団の評価です。現時点で候補に残っている3球団は、いずれも40人枠がほぼ埋まっている状態。スプリングトレーニングで結果を出せばロースター入りするでしょうが、結果が伴わなければ開幕は3Aや2Aで迎えることになる」

 ウルフ氏が「彼がスプリングトレーニングで活躍することを願うしかない」と言うのも当然。さるロッテOBに言わせると、「佐々木自身もロースターを確約してもらっていないことを不安に思っている」そうだ。

 しかし、現在、移籍先の候補に残っている3球団がメジャーを確約しない裏には、別の思惑もあるという。

「佐々木をできるだけ長い期間、保有したいのです」と、前出のスカウトがこう続ける。

「メジャーリーガーがFA権を取得するには、通常6年かかる。年間172日以上、ロースターに登録されると1年に換算され、3年で年俸調停権、6年でFA権を取得できる。けれども、佐々木は体力面に不安を抱えているだけに、可能な限りマイナーと行き来させたりすることによって、6年目終了時にFA権を取得させないようにする魂胆なのです。つまり実働6年目以降も保有したい。体に少しでも不安があれば投げたがらない半面、体調が万全であれば勝つ確率の高い投手だけに、球団にとっては細く長く雇うのが得策ですから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到