大谷翔平が「投手延命」に必死…フォーム改造に新球習得、まさかの休養受け入れの思惑

公開日: 更新日:

「自分の中では常に変化を求めていきたいと思っているので。その中のひとつかなと思う」

 日本時間21日、ドジャース大谷翔平(30)が投球フォームをノーワインドアップに変えた理由に関してこう言った。

 これだけではない。テークバックはこれまで以上に小さくなった。ブルペンで投げているツーシームの軌道も昨季までとは異なる。これまでのような右打者の懐に食い込む横の変化に加えて、沈む変化が大きくなった。メジャーでいうところのハードシンカーだ。

 代理人のネズ・バレロ氏によれば、「ショウヘイは投げることが好き」だそうだ。本塁打王2回に打点王1回、メジャー史上初の50本塁打‐50盗塁……打者としては多くの快挙を達成したものの、投手としては22年に15勝(9敗)してサイ・ヤング賞投票でリーグ4位になったのがベスト。打つだけでなく二刀流選手として、好きな投手でも思うような結果が欲しいのだろう。

 とはいえ、すでに右肘靱帯を2度手術。自ら、「もう1回、同じ症状になったらポジションチェンジ」と投手断念を示唆している。つまり今回が投手として最後のチャレンジになる可能性があるだけに、投手としてのパフォーマンスを上げながら、極力、右肘に負担を掛けたくない。そのための「変化」が必要ということか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  5. 5

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  1. 6

    元横綱白鵬が突然告白「皇帝の末裔」に角界一同“苦笑”のワケ…《本当だったらとっくに吹聴しています》

  2. 7

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  3. 8

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  4. 9

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも