著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

【巨人】田中将大の復活を後押しする「菅野式」、坂本勇人は休ませながら併用プラン

公開日: 更新日:

 上々の“巨人デビュー”である。

 今季から巨人に加入した「マー君」こと田中将大(36)が昨24日、ロッテとのオープン戦に初登板初先発。新加入組の甲斐拓也(32)とバッテリーを組み、ロッテ打線を1回無失点に抑えた。

 阿部慎之助監督(45)が最強捕手に君臨した2010年代、私は巨人のバッテリーコーチを務めていた。そんな縁もあり、真っ先に話を聞いた。

 昨季楽天で0勝に終わった田中将は、今キャンプで久保康生巡回投手コーチ(66)と二人三脚で投球フォームの修正、別名「魔改造」に取り込んでいる。果たして戦力になるのか──。

「コンディションさえ万全なら」という条件付きで「先発ローテの6番目に入って日曜日に投げて欲しい」と明かしてくれた。

 登板が日曜日なら、翌日は試合がない日が多く、中継ぎ投手が多く使える。つまり、先発は5、6回を投げればいいという曜日だ。さらに、カード3戦目のため、相手のエース級と当たることも少ない。巨人からオリオールズへ移籍した昨季の菅野智之(35)がまさにそうだった。

 5月26日から9月1日まで全登板が日曜日。14試合に登板し、9勝を荒稼ぎした。「サンデー菅野」と呼ばれ、レギュラーシーズンは24試合に先発登板。15勝3敗と見事に復活を遂げた。成功例となった「菅野式」で田中将も復活を狙う。

 オフにソフトバンクから捕手の甲斐をFA補強。阿部監督は「菅野が抜けて投手陣が一気に若返った。26歳の山崎伊織あたりが一番上くらい。バッテリーの精神的支柱になれる大黒柱がどうしても欲しかった。チームとして安心感を生み出せる捕手」とゾッコンの様子である。武器は「甲斐キャノン」と言われる強肩だが、阿部監督は捕手としての洞察力、決断力、引き出しが多いことを買っている。

 さらに、昨季CSで敗退したトラウマがあるようにも思えた。阿部監督は「日本一になるため」と繰り返していたからだ。

 昨季は4年ぶりにリーグ優勝を奪回したまでは良かったが、CSファイナルステージで3位のDeNAに敗退する屈辱を味わった。20年まで日本シリーズ4連覇という常勝軍団であるソフトバンクの司令塔だった甲斐の頭脳と経験値が必要だとして、こうも言っていた。

「うちの若い捕手を育てる意味合いもあります」

 今キャンプで一軍に抜擢されている若手有望株は山瀬慎之助(23)だが、昨季の正捕手・岸田行倫(28)もここに含まれていて、間近で学んで欲しいようである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  4. 9

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず