著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

体の柔軟性を武器に我が道を行く古江彩佳は今季も「大きな仕事」を成し遂げる予感

公開日: 更新日:

 L・コがツアー23勝目を挙げた前週のHSBC女子世界選手権(シンガポール・セントーサGCニュータンジョンC)。昨年の最終日、単独首位発進で8位に終わった古江彩佳が今年は2位タイに入りました。

 古江についてはこのコラムで何度も取り上げてきました。昨季は平均ストローク69.99で日本人初の「ベアトロフィー」(年間最少平均ストローク賞)を獲得。その際は総合力の高さについて触れましたが、HSBCのテレビ解説(WOWOW)をして、改めて彼女の強さを感じました。

 古江の持ち味は、ショットの安定感とパットのうまさ。ユーティリティーの精度もツアー屈指です。それを維持しているのは体の柔軟性。近年は女子プロでもジムでマシンを使ったトレーニングを行う者が多い中、古江は筋トレはしないそうです。その意図はわかりませんが、スイングの感覚は微妙なものです。余計な筋肉をつけることで不振に陥る選手がいるのも事実です。

 古江は、練習場でストレッチに十分時間を割き、筋肉をほぐします。長時間のストレッチは血流が良くなり、関節の可動域も広げる。体が硬い人がフック系のボールを打つと曲がり幅が大きくなるなど、コントロールが難しくなります。古江は狙ったポイントぎりぎりに打っていける。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」