ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

公開日: 更新日:

 開幕前、MLB公式サイトが公開した専門家59人によるナ・リーグの新人王予想で圧倒的な支持を集めた佐々木朗希ドジャース)。米主要メディアの有望株ランキングでもダントツだった23歳が、たった2試合の登板で複数の米メディアから叩かれている。

「佐々木はナ・リーグ新人王投票でベスト3に入らない」(米データサイト「ファングラフス」)

「佐々木は(2試合)計5イニング以下で9四球。日本で制球力は問題なかった。ドジャースでの課題だ」(米「ヤフースポーツ」)

「彼はまだ、完成品ではない。ダルビッシュや田中将大山本由伸のようなものを期待してはいけない。(次の登板で結果が出なければ)マイナーの注目が集まらないところで制球力の問題を解決する。もしくは大谷(30)かカーショー(37)かゴンソリン(30)が復帰したらブルペンに回してもいい」(米ポッドキャスト番組「ファウル・テリトリー」のジム・ボーデン氏=元レッズ、ナショナルズGM)

「佐々木はメジャーで投げる準備ができていないみたいだ」(地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」)

「若い右腕にとって舞台は大き過ぎ、ストライクゾーンは小さ過ぎる」(地元紙「オレンジ・カウンティー・レジスター」)

 とまあ、地元メディアまで一転して、手のひら返しなのだ。

 開幕から2試合、計4回3分の2を投げて4安打3失点、9与四球。押し出しを許すなど制球が定まらない。2試合の計117球中、ストライクは57球。ストライク率は約49%と半分に満たず、いずれも試合の序盤でKOされた。

 スプリングトレーニング中に150キロ台だった球速は東京シリーズ2戦目(対カブス戦)で162キロをマークしたものの、日本時間3月30日の2試合目(対タイガース戦)は最速156キロ。制球難に加え、球速も伸び悩んだとあって、期待が大きかった分、反動も大きいようなのだ。

 ロバーツ監督は「彼はまだ若く、キャリアをスタートさせたばかり。成長し続けることが重要なんだ」とコメント。次回は6日のフィリーズ戦に投げさせることを明言しているとはいえ、昨年のナ・リーグ東地区を制した強豪との3試合目は待ったなしで、制球と球速の改善が求められる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状