著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍打撃兼野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

ロッテでは心の底から野球を楽しむことができた。二軍でも少年野球を始めた頃のように汗を流した

公開日: 更新日:

「出番がない日もあるかもしれないが、必ずチャンスはあるから、しっかり準備をしておいてくれ」

 阪神を自由契約となり、ロッテに入団した2010年、最初に球団幹部にそう言われた。開幕一軍メンバーに入ったものの、その後は二軍暮らしが続いた。それでも阪神時代のように腐ることはなかった。少年野球を始めた頃のように新鮮な気持ちで汗を流すことができたのは、拾われた身だからだろう。二軍で調整する期間が長かったため、若手に僕の経験を伝えることにした。それが役目だと思った。そしてシーズン終盤、一軍に呼ばれた。

 ロッテでは首脳陣が考えていることが分かった。僕は途中出場に備え、試合序盤からベンチ裏でバットを振るなど、準備をしていた。さらに出番がなかった後輩に声をかけるようにした。阪神で2度のリーグ優勝を経験したが、いくらレギュラーが頑張っても、控え選手が機能しなければ、日本一にはたどり着かない。出番に向けて準備をしても、試合に出られなければモチベーションを保つのは難しい。だから、控え選手のケアに心を配った。阪神時代の僕を知る選手や関係者からは「まるで別人や」と言われた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    我が専大松戸がセンバツ王者で無敗の横浜に大金星も、達成感、喜びをあまり感じない理由

  2. 7

    永野芽郁「キャスター」“静かにフェードアウト説”一蹴!主演映画も絶好調で“稼げる女優”の底力発揮

  3. 8

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  4. 9

    長嶋茂雄さんは当然のように電車改札を「顔パス」しようとして、駅員に捕まった

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」