なみきさん(3)コースデビューから3年後、スタッフまで涙の100切り舞台裏

公開日: 更新日:

なみきさん(ゴルフタレント)

「スタッフのみなさんも泣いてくれました」(写真)清流舎

 コースデビューは、こだまゴルフクラブ(埼玉)です。

 UUUMの撮影はルールやマナーも全く知らないところからだったので、私のクエスチョンひとつひとつがコンテンツになるという感じでした。もちろん最初はチョロばっかりですよ(笑)。

 だから、分からないことは全て素直に聞くようにしていました。それを良しと思ってくれる人もいるんですけど、中には「こんなレベルでコースデビューしているのか」とか、目土はしていても何度もダフっていたので「ゴルフ場を汚すな」などのアンチコメントも多かったです。ましてやゴルフのスキルもなかなか上がらなかったため、上司に何度か「やめたい」と相談したこともありました。

 でも雨が降ろうが寒かろうが、状況はチームの皆さん全員が同じ。それでチャンネルが成り立っている。私がここでやめてしまえば、今まで積み重ねてきたものが無駄になります。

 また、視聴者さんの中には応援してくれる人もたくさんいたんです。「なみきちゃん見てるよ」とか「ゴルフ、私もできるって思えた」などのコメントを頂けて「こんな私でも少しは誰かの力になれているのかも」と思えました。それなら「もうちょっと頑張りたいな」と。その時はほんとに、視聴者の皆さんからパワーを頂いていました。

 100を切ったのはコースデビューから3年後のワンウェイゴルフクラブ(茨城)。チャンネルの試験企画でした。

 当日、応援役として共演予定のプロキャディー・進藤大典さんから、「スタートの2時間前に来て」とLINEで連絡がありました。到着後、その進藤プロから「ショットはいいから、とにかくパターをやろう」とのアドバイス。カップから半径10センチにティーペグ数本を刺して大きい円を作り、ボールを「円内に入れる」練習を繰り返しました。他にもカラーやいろんな傾斜やラフからもパターで打つ練習です。

 1時間半くらいそんな練習をひたすらやっていると、ほぼ2パットで抑えられるようになったんです。進藤さんから「スコアは見なくていいから、今日練習したことだけやればいい」と言われた通りにラウンド。最後のパットを入れると、進藤さんが「100切ったよ」って。「え?」みたいな感じで初の90台を達成できました。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り219文字/全文1,167文字)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか