著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

公開日: 更新日:

 野村のオヤジが言っていたように、第一印象は大切だと思う。俺はとっくに引退したけれど、その教えを守り、茶髪にはしないし、ヒゲも生やさない。それを見て、「だらしないな」と思う人がいるかもしれない。髪にメッシュを入れている若手投手を見て、「そんなんしないで、もっと精進せえや」と思ってしまう。

 俺がもし監督という立場になったら、茶髪とヒゲは禁止にしたい。でも、あえて禁止とは伝えない。野村のオヤジが監督をやっていたのは20年も前の話。今とは時代が違う。俺が若手だったころは茶髪どころか角刈りやパーマも禁止だった。

 禁止とは言わないまでも、「俺はそういうのは嫌いだ」ということは伝えるつもりだ。

 実力が甲乙つけがたい選手が2人いたとしよう。1人は茶髪でもう1人は黒髪。茶髪のほうが黒髪より少しだけチカラが上だったとしたら、俺は黒髪のほうを使う。

 髪形は個人の自由。でも、使うか使わないかを決めるのは監督だ。そこには大きな責任が伴う。視野が狭くなってはいけないが、根っこの部分はブレちゃいけないと思っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差