ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も
「ナインとの関係も微妙です」
「ナインとの関係も微妙です。大谷(31)がたまにちょっかいを出すくらいで、山本由伸(27)も自分から話し掛けることはほとんどない。開幕当初はスネル(32)がちょくちょく話し掛けていましたけど、いまはスミスというストレングス・コーチが話し相手。ロバーツ監督がわざわざ『ロウキはスミスと仲がいいみたいだね』と言っているのは、佐々木が孤立していると思っているからかもしれません」(前出の特派員)
佐々木はメジャーで8試合、計34回3分の1に登板して1勝1敗、25四死球、防御率4.72。日本にいたときは当たり前のようにマークしていた160キロ超の速球は影を潜め、5月14日にIL入り。しばらくノースローが続いた後、ここまでマイナー3試合、計9回に登板して0勝1敗、防御率7.00。制球難は相変わらずで、前回登板だった日本時間8月27日の3Aメンフィス戦(カージナルス傘下)は四回途中までに75球を費やして、予定の4回を投げ切ることができなかった。ストレートの球速も徐々にアップしているものの、メンフィス戦はMAX159キロだった。
「目標は5回を投げ切ること。結果も重要になってくる。先発陣はしっかりしているだけに、求められるレベルは高い」とはロバーツ監督。メジャー昇格には5回を投げ切って、なおかつ結果も必要になるということだ。
「佐々木は現在、40人枠に入っています。つまりプレーオフで投げる可能性がなくなったわけではない。フリードマン編成本部長は来季以降に向けて、できればプレーオフを経験させたいと考えているようです。ただ、いまの先発ローテは充実しているだけに、彼らの中のひとりを押しのけてプレーオフで先発するには、それこそ劇的な変化が求められる。そうでなければ選手たちだって納得しませんよ」とは前出の特派員だ。
きょう3日は、3Aシュガーランド戦(アストロズ傘下)に先発。初回に2ランを2発被弾などの5回4失点。またしても期待を裏切ることとなった。
◇ ◇ ◇
佐々木といえば、このところコーチ陣からも指摘されている「臆病マインド」に関係あるのかどうかはさておき、日本ではその隣にはいつも母親がいた。メジャー挑戦をさせろとゴネ散らかした一昨年のオフもそうだ。いったいあの時、何が起きていたのか。改めて振り返ると佐々木の人物像が見えてくる。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。