著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

公開日: 更新日:

「二度と使わん」

「顔も見たくないわ」

 この2つが口癖だった。そこまでボロクソに言った後、食事会場で会うと、何もなかったかのように声をかけてくる。

「彼女できたんか」

 そんなことを聞いてくることもあった。そして、散々怒られた翌日の試合でスタメン起用されたこともあった。

 星野監督はアメとムチをうまく使い分ける天才、というか俺からすればもはや「二重人格」。ようあそこまで“変身”できるなとしか思えなかった。

 星野さんが監督として楽天に来たとき、すでに俺はチームで「番長」を張っていた。俺が右向けと言えばみんな右を向いてくれる状態。

 それを分かっていたから、星野監督はチームがたるんでいたり、若い選手がミスをしたりすると、必ず俺のことを怒っていた。俺が怒られることによって周りが緊張するのを分かっていたからだ。

「たけしぃ!」

 そう怒鳴られるたびに、「俺、関係ねえし……」と思いつつも、監督の戦略が分かっているし、昔から怒られ慣れているせいか、「はい、すいません」という言葉が口をついて出る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が