柔道五輪金メダリスト・松本薫さんは2週に1度ファミリーフィッシングで堤防へ「胸の奥には大物への渇望がくすぶっています」
「野獣の気配」で魚が逃げる
いいことずくめですが、堤防釣りでは狙える魚種も限られますよね。でも、私は大物を釣り上げてみたい。その思いがカワハギ釣りの時からずっとくすぶっているんです。
今年の春先、そのチャンスがやってきました。いけすの釣り堀で、大きなタイを掛けたんです。ヤッター! と喜んだのも束の間、息子が「僕が!」と言うので竿を譲ってやり……。よっぽどうれしかったんでしょう。それから1週間経っても、保育園でも周りに話していたみたい。釣り熱に拍車がかかり、いまでは登園前の1時間、通園路近くの小川で朝釣りに付き合わされています。
そんな姿にほほえましくなりますが、あの瞬間を思い出すたび、本当は私のだぞ、私が釣りたかった、と思ってしまう自分がいます(笑)。
いつになったら私にも大物が釣れるんでしょう。アジより大きな魚を釣ってみたい。柔道で培った集中力や忍耐力などは釣りに役立っているかもしれませんが、心なしか「野獣の気配」で魚が逃げている気がするんです。もしも専門家の方が一緒なら、私でも釣れるかもしれない。テレビ番組からのお誘いが来る日を待ち焦がれています。
他には、イカを釣ってみたい。何度か挑戦してもダメで、いまや家族の悲願です。これからも安全第一で、楽しく釣りを続けていきたいです。
(構成=杉田帆崇/日刊ゲンダイ)
▽松本薫(まつもと・かおり) 1987年9月11日、石川県金沢市生まれ。5歳から柔道を始め、2012年ロンドン五輪で金、16年リオ五輪で銅メダルを獲得(いずれも57キロ級)。試合に臨む際に見せた激しい闘争心と気迫あふれるまなざしから「野獣」の愛称で知られるようになった。19年に引退。現在は㈱ダシーズファクトリーで幼少期からの夢だったアイスクリーム事業に携わり、商品開発などを手掛けている。