著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

MLBの投手タイトル新設は不必要の極み…新たな「選考基準」が決定的に欠けている

公開日: 更新日:

 先週、全米野球記者協会から「最優秀救援投手賞(リリーフピッチャー・オブ・ザ・イヤー)」を新設すると発表があった。

 この発表に接したとき、筆者の脳裏をよぎったのは、これは必要のない賞ではないかという思いだった。すでにMLBには各リーグの最優秀救援投手に授与されるマリアーノ・リベラ賞(ア・リーグ)とトレバー・ホフマン賞(ナ・リーグ)があり、同じ趣旨の賞がもう一つできることは、ファンを混乱させることになるからだ。

 MLBでは2010年ごろまでは、胃薬のトップブランドだったローレイズの名を冠した最優秀救援投手賞と、宅配便最大手のDHLがスポンサーになった最優秀救援投手賞が並立する状態が続き、どちらが権威ある賞なのか分からずファンは困惑した。しかし、ローレイズが異物混入事件で大衆薬の市場から姿を消したため、DHLの方だけ残り、これが14年に発展解消されて現在のリベラ賞、ホフマン賞になった。

 それから10年以上が経過し、今では契約書に、同賞を受賞したらボーナスとして何万ドルが支払われるという項目を入れるリリーフ投手が増えているので同賞は権威が確立されたように見える。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???