大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労
「あと3イニング、いけますよ」
日本時間29日、ワールドシリーズ第4戦の六回表、ブルージェイズの攻撃が終了したときのことだ。
この回を三者凡退に打ち取ってベンチに引き揚げた大谷翔平(31=ドジャース)は、プライアー投手コーチに「あとどれくらいいけるか」と聞かれると、こう答えたという。つまり完投できるという意思表示だ。
前日の第3戦は延長十八回、6時間39分に及ぶ死闘だった。大谷は2本塁打、2二塁打の4打数4安打、5四球(うち4つは敬遠)。計9出塁でグラウンドを走り回った。
延長十一回の第6打席は2死走者なしから敬遠、続くベッツの左前打で二塁へ向かった際、右足のけいれんで減速。大谷がけいれんを発症するのは疲労がたまっている証しでもある。イニングの合間に水分や栄養補給で何度もクラブハウスに向かったが、違う帽子をかぶってベンチに戻ろうとしたこともあったと米メディアに報じられた。疲労の色は隠せなかった。
試合終了時点で11時半過ぎ。寝たのは深夜2時ごろだったとか。10時間寝るのが理想の大谷が睡眠不足だったのは想像に難くない。
そんな状態で29日の試合に「1番・投手」で先発出場。6回3分の0を投げて6安打4失点、6奪三振(打っては3打数無安打、1四球)。最速は99マイル(約159.3キロ)だった。投げるたびに100マイル(約161キロ)以上をマークしてきただけに、疲労残りは明らかだ。チームもブルージェイズに敗れ、対戦成績は2勝2敗(7回戦制)の五分になった。
それでもコーチに「完投できる」と言えるメンタリティーの持ち主が大谷だ。エンゼルス時代はダブルヘッダーの1試合目に完封勝利。2試合目は休養を勧める首脳陣を制して出場、2打席連続本塁打を放って試合中にけいれんを起こしたこともある。
試合後のロバーツ監督が「ショウヘイはよくやった」とねぎらったのは、そんな大谷の精神面を評価しているからだろう。
しかし、それは危険な兆候でもある。NHKBS「メジャーリーグ中継」の元解説者で評論家の秦真司氏がこう言う。


















