作家生活25年の集大成となる記念作品を上梓 篠田節子氏に聞く

公開日: 更新日:

 この物語でとくに魅力的なのが、ロサという少女だ。貧しい家に生まれ、幼い頃から“生き神”となることを余儀なくされた彼女は、成長と共にその役割を奪われ、差別と偏見に満ちた世界で生きている。しかし、悲劇の中に沈んでいるだけの、はかないヒロインではない。

「藤岡は過酷な運命を背負ったロサを救い出そうとしますが、やがて成長した彼女の存在が、藤岡の運命も変えていきます。ひたすら美しく可憐なヒロインは男性の作家さんに任せるとして(笑い)、私は女性が持つ生きる強さのようなものを描きたかったんです」

 インドの光と闇の中で、藤岡とロサの行く末がどうなるのか。ぜひあなたの目で見届けて欲しい。(KADOKAWA 1900円+税)

▽しのだ・せつこ 1955年東京都生まれ。東京学芸大卒業。90年に「絹の変容」で小説すばる新人賞を受賞し作家デビュー。97年「ゴサインタン」で第10回山本周五郎賞、「女たちのジハード」で第117回直木賞受賞。「ブラックボックス」「長女たち」など著書多数。


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状