意外や、美醜による収入格差は男性のほうが女性より大きかった

公開日: 更新日:

「男は顔ではなく心だ!」などといわれるが、はやりの“壁ドン”をしても許されるのはイケメンだけ。女性だってチヤホヤされるのは美人ばかりだ。

 そんな、人の美醜がもたらす理不尽な影響を学術的な観点から明らかにしているのが、ダニエル・S・ハマーメッシュ著、望月衛訳「美貌格差 生まれつき不平等の経済学」(東洋経済新報社 1800円+税)。著者はアメリカにおける労働経済学の権威であり、美形とブサイクの間に生まれる格差について、さまざまなデータを駆使しながら大真面目に論じている。

 美しさの研究で広く使われている測り方は5段階評価で、次の尺度で評価することで導き出される。つまり、「素晴らしくハンサムか美人」ならば5点、「同じ年齢や同じ性別で平均より上」ならば4点、「平均的」で3点、「同じ年齢や同じ性別で平均より下」で2点、そして「醜悪」ならば1点というやり方だ。

 著者は、無作為に選んだサンプルを対象に、美しさが収入に与える影響を調査している。

 すると、外見が5点または4点の美人は、3点の女性より8%収入が多く、2点や1点の女性は4%低いことが分かった。一方男性の場合、イケメンの収入は平均より4%多いのに対し、平均以下の容姿では13%も低いことが明らかになった。美醜による格差は意外にも女性より男性の方が大きく、ブサイクな男はツライ目に遭っているという殺生な結果となっている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる