【70年目の終戦記念日】永遠平和は空虚な理念ではなく、課された使命

公開日: 更新日:

「君死に給ふことなかれ」古川薫著

 昭和20年7月末、沖縄戦も終わった後の慶良間諸島沖合で、米駆逐艦キャラハンが特攻機によって沈められた。驚いたことに攻撃したのは布張り複葉の九三式中間練習機、通称「赤トンボ」だったのだ。本書はこの作戦に縁のあった当年90歳の直木賞作家による実録小説。

 戦時中、軍事動員で赤トンボの増産に駆り出された深田隆平少年。作家自身の分身とおぼしい彼が機体に武運長久を祈る言葉を書きつけたところ、この機体で特攻におもむくという航空兵M・Kからの手紙を受け取る。それから数十年。よわいを経て作家となった隆平はM・Kの消息を求めて台湾、沖縄諸島へとおもむき、川平誠少尉の存在へと行き当たる。絶望的な戦況の中で策定された無謀な特攻作戦。若者たちはだまって運命に従い、散華していった。茫漠たる悪夢のような戦争の記憶。まことに彼らは死ぬ必要などなかったのだと説く痛憤の小説。(幻冬舎 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議