著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「暗幕のゲルニカ」原田マハ著

公開日: 更新日:

 ニューヨーク近代美術館の絵画・彫刻部門のキュレーター八神瑤子は「ピカソの戦争」展を企画するが、それには反戦絵画の傑作といわれている「ゲルニカ」の展示は欠かせない。ピカソの「ゲルニカ」は1937年、パリ万博のスペイン館のために制作されたもので、内戦真っただ中のゲルニカを、フランコ将軍に味方するナチス・ドイツの航空部隊が空爆。その惨状を知ったピカソが反乱軍と戦う共和国政府を支援しようと絵筆を執った作品である。かくて八神瑤子は「ゲルニカ」の貸し出しをお願いするためにスペインに渡っていく。

 その「ゲルニカ」が、1981年にスペインに返却されるまで42年間もニューヨーク近代美術館に展示されていたこと。返却後は「ゲルニカ」のタペストリーがピカソ監修のもとに作られ、国連ロビーに置かれたこと。ところが2003年、イラクへの武力行使が国連で決議されたとき、記者発表が行われたロビーのタペストリーには暗幕がかけられていたこと。さらにその「ゲルニカ」がどうやって制作されたのかということまで、八神瑤子とスペイン政府の交渉の間隙を縫うようにいくつもの挿話が挿入されていく。

 はたして八神瑤子の交渉は実るのか。なぜスペイン政府は貸し出しを拒否するのか。「ゲルニカ」はふたたびアメリカにやってくるのか。一気読みの絵画サスペンスをたっぷりと堪能されたい。(新潮社 1600円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去