巨匠ヒッチコックと俊才トリュフォーとの対話

公開日: 更新日:

 かつて映画を見る楽しみのひとつは、映画館に行って本編や予告編や併映の短編ニュース映画を見た上で、さらに入り口付近に貼ってあるスチール写真を見ることだった。そう、昔の映画はどのカットひとつとっても絵になる作品が多かったのだ。

 そんな時代の幸せな記憶を呼び覚まされるのがいま都内公開中のドキュメンタリー映画「ヒッチコック/トリュフォー」。

 映画好きなら先刻承知だろうが、この作品、かつて「映画術 ヒッチコック/トリュフォー」(晶文社 4000円)と題して出版されたインタビュー記録を原作としたもの。

 いや、正確に言うとこの本に影響された後の世代の監督が、同種の体験をした世界各地の監督たちに語りかけ、彼らの談話をふくめて本の内容を改めて紹介したという異色のドキュメンタリーなのだ。

 対話の話し手はサスペンス映画の歴史的巨匠アルフレッド・ヒッチコック。聞き手は仏ヌーベルバーグの俊才フランソワ・トリュフォー。対話は62年にハリウッドのスタジオで約50時間にわたって行われたが、当時、ヒッチコックは下り坂に入りかけており、前途有望な芸術肌のフランス人青年が寄せる尊敬と憧れに喜んで応じたという。

 質問はいずれも抽象的な芸術論の類いではなく、作品の具体的なシーンやカットをどうやって撮ったのか、さながら職人肌の名大工に技巧の細部を教わるような独特の躍動感にあふれている。ちなみに翻訳は既に35年も前なのに、まだ現役の新品が書店にあるという点も驚きである。

〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」