著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ふんわり穴子天」坂井希久子著

公開日: 更新日:

 この連作集に「居酒屋ぜんや」というシリーズ名がつけられているのは、床几が1つに小上がりがあるだけのこぢんまりとしたこの店を舞台に人情話が展開するからだ。となると、年の離れた亭主に死なれ、亭主の姉と一緒に「ぜんや」を営むお妙が主人公かと思うところだが、確かにお妙の側のドラマもたっぷりと描かれるものの、そうでもないから面白い。

 いや、全5話のうち2話がお妙を語り手とするので、このヒロインもまぎれもなく主人公なのだ。しかし、残りの3話の語り手は異なるのである。それが小禄旗本の次男坊・林只次郎。つまり、こう言ってよければ、これは「2人主人公もの」である。

 只次郎は、預かった鴬を美声に育てて生計を立てている。家禄を継いだのは兄だが、その扶持はすずめの涙なので、林家は今や只次郎が支えている。それが兄には面白くないようで、このところ兄弟の仲はうまくいっていない――と、こちら側のドラマもなかなか面白い。「ぜんや」のドラマと、只次郎の話がどうつながるのかというと、鴬の糞買い(鴬の糞は洗顔料として高値で売れる)に案内されて只次郎が「ぜんや」にやってくるからだ。只次郎はお妙に一目惚れするのである。

 おいしそうな料理が次々に出てくるのもこのシリーズの特色で、今回は鯛茶漬けがおいしそう。これが面白ければ、前作「ほかほか蕗ご飯」もぜひお読みいただきたい。(角川春樹事務所 580円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?