傷を持つ男女がお互い、いたわりあううちに…

公開日: 更新日:

「やさしい訴え」小川洋子著 文春文庫590円+税

【話題】チェンバロは不思議な楽器である。見た目はピアノに似ているが、ピアノがハンマーで弦を叩くのに対し、チェンバロは爪で弾き、ピアノより音は小さく、音の強弱をつけられない。要するに大きなホールではピアノにはかなわないが、狭く小さな空間では、その特徴である倍音がよく響き、独特の癒やしを与えてくれる。ラモーのチェンバロ曲をタイトルにした本書はそんなチェンバロの魅力が存分に描かれる。

【あらすじ】以前から夫に好きな女がいることに気づいていた瑠璃子は、なんとか気持ちを押し殺し、結婚生活を続けていたが、ある日ささいなことから家を出て、実家が所有する山あいの別荘に隠れ住むことになった。

 そこで出会ったのが、5、6年前からこの地でチェンバロを手作りしている新田とその助手の薫。カリグラフィーの仕事をしている瑠璃子は同じ職人としてすぐに意気投合する。

 新田は突然人前で演奏できなくなった元ピアニスト。薫は無残な形で恋人を奪われた過去を持つ。そして離婚の危機にある瑠璃子。三者三様の傷を負う彼らはチェンバロの響く林の中の小屋でお互いをいたわっていく。

 しかしそんな幸せな時間も束の間、厄介なことに瑠璃子は新田に引かれてしまう。新田と薫のあいだには自分など入り込めないような強い絆があるのは分かっているが、それでも気持ちを抑えられない瑠璃子は、なんとか新田を振り向かせようとするのだが……。

【読みどころ】本来は「やさしい訴え」のはずが、時に残酷に、時に醜く、時にしたたかに相手へ気持ちをぶつけていく背後には、常にチェンバロの繊細な音色が奏でられている。読後、ラモーのチェンバロ曲を聴くと、また違った感興が襲ってくるだろう。 <石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」