「スナック研究序説 日本の夜の公共圏」谷口功一氏

公開日: 更新日:

 たかが水商売と軽視しがちだが、地元コミュニティーにおけるスナックの機能は計り知れないという。再開発の真実、選挙の裏側、不審者情報や事件の経緯などの警察情報に、病院の良し悪しなど、地域情報は、スナックでこそ入手可能なのだ。

「スナックのすごいところは水平化機能。社会的・経済的身分に関係なく、どんなに偉い人でもスナックに入ればただの客。威張るやつや自慢話するやからは嫌われますしね。英国のパブはスナックに近いように見えるけれど、身分階級別です。上流階級が行く店と労働者階級が行く店は違う。日本のスナックは階級分断がない。家でも職場でもない、いわば『サードプレース』なんですよ」

 スナックと聞くと、場末感とやさぐれた年配ママのいぶし銀営業をつい想像してしまうが、最近はやりの店は異なるそう。

「20代後半~30代前半の美人ママの店も台頭していますよ。昔のようにヤクザにぼったくられるような店はほとんどありません。いい店の見極め方? 外観もママもキレイな店かな。でも入ってみないと分からないところがいい。扉を開けたら宇宙が現れる。それがスナックの醍醐味です」(白水社 1900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!