「レゲエ・アンバサダーズ」アレクサンドル・グロンドーほか著 鈴木孝弥訳

公開日: 更新日:

 本当のレゲエとは何か? その発祥の地であるジャマイカの庶民の希望の声なのか、それとも革命の歌か、はたまた世界の問題に積極的に関与するミュージシャンたちの予言の言葉か――この音楽が伝えるさまざまな価値を、第一線で活躍するアーティストらが語ったインタビューや彼らの生きざまを追ったルポルタージュで伝えるビジュアルブック。

 2010年以降、レゲエに新しいムーブメントが巻き起こっている。そのムーブメントを牽引する「レゲエリバイバル」と呼ばれる世代のリーダー格のひとりがプロトジェイだ。

 ミュージシャンの家に生まれた彼は、子どものころから音楽を呼吸して生きてきた。2000年代に入り、それまでしていた法律の勉強を放り出して、いとこのプロデューサーと組み、7年をかけて11年にファーストアルバム「The 7 Year Itch」をリリースし、レゲエ界に新しい風を送り込む。

 これまで3枚のアルバムをリリースして政治・社会問題に積極的に踏み込む彼は、ラスタファリ運動の先駆者でもあったミュージシャンのピーター・トッシュが殺害された事件や、運動の創始者であるレナード・ハウエルが1930年に皇帝の写真を持っていたせいで逮捕されたことなどを曲の題材に取り上げる。彼は、「聴いたみんながそれらの事柄に興味を抱き、各自で調べてもらえうように音楽で語るんだ」とその意図を語る。 同じ世代の女性アーティスト、ジャー9は、「最も大切なものは、レゲエではないのです。ラスタの運動ははるかにレゲエ以上のものなのです」と、音楽活動と同時に社会福祉活動にも積極的に携わる。

 こうした若手アーティストに影響を与えたのが、現在はコカイン不正取引の共謀罪を問われ(本人はおとり捜査にはめられたと身の潔白を主張)、アメリカで服役中のブジュ・バンタンだ。

 10代でアルバムデビューを果たし、絶えず進化を続けてきた彼は、自らを「俺は反逆者(レベル)だ。名誉ある反逆者、大義ある反逆者だ。その大義にあいまいな点はない。レゲエは、その精神を高めるメッセージと態度の表明を通じて、意識と信条(コンシャスネス)を表現し続けなければならない。レゲエは、喜びと生命の尊重を運び得るものでなくてはならない」と訴える。

 さらにバニー・ウェイラーやリー・ペリーなどのレゲエの父と称えられる世代まで、時代をさかのぼりながら35人のアーティストを紹介。

 抑圧された人々の声なき声から生まれた音楽は、今、世界中の市民のメッセージを運ぶ。そのメッセンジャーである彼らの音楽に対する思いや生き方が心を打つ。

 各アーティストの代表曲や必聴盤も紹介。さらに本書購入者には、インタビュー動画を含む映像作品もダウンロードによって提供され、総勢55人が登場するレゲエガイドブックのまさに決定版だ。

(ディスクユニオン 3500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景