思い出の味に出合える「食」の探偵事務所

公開日: 更新日:

「鴨川食堂」柏井壽著/小学館文庫570円+税

 あるアンケートによると、「思い出の味」といって浮かぶのは、寿司、カレーライス、すき焼き、お子さまランチなどが上位を占め、「おふくろの味」は、これに炊き込みご飯、卵焼き、肉じゃがといった手作り感の強いものが加わる。しかし、その具体的な味付けとなると千差万別。しかも、その味がそれぞれの思い出と結びつくとなれば、特定するのは難しい。その困難な問題を解決してくれるのが、本書の舞台、京都にある鴨川食堂だ。

【あらすじ】東本願寺近くにある鴨川食堂は、父・流と娘・こいしが営む食堂。しかし看板もなく見つけにくい。唯一の手がかりは、料理雑誌「料理春秋」に掲載される〈鴨川食堂・鴨川探偵事務所――“食”捜します〉の1行広告。ここへ来れば、忘れられない食べ物にもう一度出合えるという「食」の探偵事務所でもあるのだ。

 最初のリクエストは、15年前に亡くなった妻が作っていた鍋焼きうどん。再婚する妻に自分の一番の好物である亡き妻の鍋焼きうどんの味を伝授したいというが、そこには思い出という調味料が加味されている。

 次の女性は、55年前に男性からプロポーズされたときに食べたビーフシチューらしきもの。覚えているのは男性の名前の一部と店に行く途中に鎮守の森があったこと。その他、酢飯が黄色く沖縄関係が味の決め手だという鯖寿司、亡き母が作ってくれた肉じゃがで、記憶は「おいしかった」だけ……。

 このわずかな手がかりから食の名探偵・流は超難問を見事に解いていく。

【読みどころ】味というものがいかに親しい人との思い出に結びついているかを教えてくれる人情味あふれる作品。そこにミステリー風味も加わり、独特の味わいある本シリーズは、現在5巻まで刊行中。 

 <石>


【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ