50年ぶりに妻がパンを食べる姿を見て…

公開日: 更新日:

「しあわせのパン」三島有紀子著/ポプラ文庫 600円+税

 パン屋といえば、町中にあるというのが相場だが、本書の舞台となるのは、北海道の洞爺湖を見渡せる丘の中腹にポツンと立つパン屋。りえと尚の水縞夫妻が営むパンカフェ「カフェ・マーニ」は宿泊もでき、店が供する香り豊かなコーヒーと温かなパンは、訪れる人たちの心を豊かにし、格好の憩いの場所となっている。

【あらすじ】
 羽田空港で恋人に沖縄旅行をすっぽかされた香織は、衝動的に真逆の北海道便に飛び乗る。そして行き着いたのがカフェ・マーニだ。

 ズタズタだった香織の心は、おいしいパンと料理、常連客たちの優しい心遣いで痛みが薄らいでいく。

 母親が家を出ていった事実を受け入れられずに父に反発する小学4年生の未久。そんな父娘の絆をふたたび結びつけるべく、水縞夫妻は未久の母の思いの詰まったポタージュスープをテーブルにのせる。

 結婚して50年。新婚当初、史生がパンを買って帰ると「なんや、パサパサして食べにくい」と言って最後まで食べずに残した妻のアヤ。以来、アヤがパンを食べている姿を見たことがなかった。そのアヤが、カフェ・マーニで出されたパンをおいしそうに食べている。その姿を見て、生きる希望を失ってこの地にやってきたはずの史生の心は、変化を遂げていく――。

【読みどころ】原田知世大泉洋が夫婦役で共演した同名映画の小説版。映画では主人公の水縞りえ・尚夫婦の微妙な関係はほのめかされる程度だが、本書では尚の日記という形で、2人のバックグラウンドが明かされている。また巻末には、店名の由来となった著者のオリジナル絵本「月とマーニ」がカラーで収録されている。映画を見てから読むと、感慨もひとしお。
<石>

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ