オリンピック選手村マンションは買いか?

公開日: 更新日:

 そのマンションを購入するのは、損か得か。たとえ永住するつもりでも、いつなんどき売却の必要が出てくるか分からない。だからこそマンション選びは難しく、眺望や安さなどの単純な理由で衝動買いすることは絶対に避けなければならない。

 三井健太著「マンション大全」(朝日新聞出版 1800円+税)では、分譲マンション大手で開発から設計、営業に至るまですべての実務を経験してきたこの道30年の住宅アドバイザーが、損をしないマンション選びの秘訣を徹底解説している。

 マンション購入を考えている人にとって、一番ホットな話題が2020年の東京オリンピック選手村マンションだろう。選手村の建物は大会後に改装され、マンションとして一般に販売される。モデルルームオープンと発売開始は、今年5月の予定だ。中央区晴海という立地から、眺望は抜群。広大な緑地もあり、新たに小中学校も建設される予定だという。

 特筆すべきは、坪単価270万~280万円という破格の安さで販売される予定だということ。これなら断然“買い”だと思うだろう。しかし、マンションの価値は立地で決まる比重が高い。選手村マンションの場合、通勤の足はBRT(バス高速輸送システム)のみ。都営大江戸線の勝どき駅が最寄り駅となるが、もっとも近い棟からは徒歩17分。もっとも遠い棟だと22分もかかり、徒歩圏とは言い難い。都心への直線距離は非常に近いが、足がない以上、陸の孤島と言うほかないと本書。

 他にも、資産価値を下げてしまうリノベーションや、実は割高なコンパクトマンションの実態なども紹介。これを読まずしてマンションは買うべからずだ。



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々