「ミッションスクールになぜ美人が多いのか」井上章一他著

公開日: 更新日:

 女子アナ、CA、モデル。彼女たちの共通点は何か。それは、「カワイイ」「金持ち」、そして「キリスト教系の大学出身」の“3K”であることだ。

 井上章一他著「ミッションスクールになぜ美人が多いのか」(朝日新聞出版 810円+税)では、何とも下世話なタイトルとは裏腹に、日本人女子の美しさとキリスト教との関係を大真面目に分析。風俗史や日本近世史の学者たちが、その真実を論考している。

 北海道から沖縄まで128のテレビ局のアナウンサー995人とフリーアナウンサー273人の出身校を調査すると、10位までの大学のうち、青学、上智、フェリスなどキリスト教系大学が6校もランクイン。大学ランキング2019年度版のCA出身校ランキングでは、10位までのうち7校がキリスト教系大学。

「CanCam」「JJ」「ViVi」「Ray」という4大女性ファッション誌の女子大生モデルでもその存在感は圧倒的で、日本の大学の1割弱しかないキリスト教系大学が、多くの美人を輩出していることがよく分かる。

 多くの裕福な親たちが娘の教育に期待するものは、世俗の汚濁から遠ざけ“お嬢様”にふさわしい訓育を受けさせること。世俗に対し超然としたたたずまいを示す修道女こそ優秀な守り手であり規範であると捉え、学校を選ぶのもうなずける。さらに、女性特有の徳としての「貞淑」「貞操」という要素が欠ければ、美は確実に失われると本書。人にもよる、という気もするが、10代を「慈愛と奉仕を理念とする」環境で学んだ彼女たちに美人が多いのも、紛れもない事実だ。

 美人をキーワードに、日本に浸透していったキリスト教文化もひもとく本書。新しい文化論として楽しめそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理